子供部屋の間取り

家づくりをしようと思う方で多いのがお子さんが生まれたり幼稚園に入るからなど、子供がキッカケで家づくりを始める方。
やはり、「戸建だと周りを気にせずに遊ばせられるから」や「伸び伸びと育って欲しいから」、
「学区が決まってから引越すのはかわいそうだから」などなど、お子さんの影響というのはかなり大きいんですね。

では、そんな家づくりに影響の大きい子育てですが、家づくりや間取りにはどのように活かしてあげればいいのでしょうか。

・子供部屋は単純じゃない
「子供部屋は子供の数だけ間取りを配置すれば良い」で解決できれば、世の中の建築家は苦労しないでしょう。
そもそも子供は年月が経てば、成長して大きくなります。
小学生と高校生とでは体格差があり、全く同じ部屋を使うとなると、とても不便です。

・子供の成長に合わせた間取りを
1つの方法としては、子供が小さい時は部屋を共同にします。
子供が2人いれば、2人共用の部屋を一室設けるのです。
そして思春期が来れば間にクローゼットを配置し、部屋を分けます。
思春期となると、自分だけのスペースが必要になります。
思春期の子供の心を安定させるには、セルフスペースは欠かせません。
しかしセルフスペースに閉じこもりっきりになってしまうと、家族の団らん時間を設けることが難しくなるでしょう。

思春期の子供でスマホを持っていれば中々リビングには集まらないもの。
ソファをボンっと1つ置くだけでなく、リビングのいろんな所に座ったり寝転がったりできるスペースを設けるだけでも
部屋に籠もる可能性は低くなります。
どれだけリビングを居心地よくできるかで、家族が集まる場所になるかどうかは変わってくるんですね。

・家族の団らんも大切に
そこで部屋の外にデスクを設けて、子供が勉強する場所を作ります。
すると家族とも顔を合わせられるので、団らんの時間を設けることもできるでしょう。
子供の数だけ部屋を作ってしまうと、子供が巣立った時に空き部屋だらけになってしまうのがオチです。